
こちらはというとビートのハブベアリング。

ハブベアリング、勿論4輪すべてにありますが、
なんと3輪揃って異音が・・・。
右前はハッキリと確認できたんですが、
リアが・・・。ミッションからか?ハブか?
ハブみたいだけど両輪から??
ドライブシャフト外して確認すると両輪からよ~く聞こえました。


ナックル外して確認すると、更に分かります。
30余年、18万キロ。
同時に複数異音が出てもおかしくないかもですね。

新品に交換してハブを回すと、意外に渋めです。
でも走ると音が消え、気持ちいいんですよね。


フロントブレーキパッドが残量が少なく、交換となりましたが、
キャリパーの履歴が不明・・・。
もし数十年に渡りオーバーホールしてない状態で
ピストンを戻すと・・・。確実にフルードが漏れます。
なので、ブレーキ廻りは全て手を入れることになりました。

ローターもこれです・・・。

全て新調。

こちらはタイミングベルト交換ついでにカムシャフトホルダを外して
プラグホールのOリング3つを交換。

めちゃくちゃガチガチではないですが、交換時期には来てました。


あとはバルブクリアランス調整。


クラッチ廻りも新調。
今回は普通の車検ですぐに終わる予定だったんですが、
このクラッチのダンパースプリングからの異音が激しく、色々と始まりました。
タイミングベルトも交換してあると思うけど・・・という感じでした。
結果、タイベルも10年は開けてない雰囲気でしたね。
ちょうど良い機会だったかと。。

エンジンマウントも。。画像のサイドマウントはほぼ割れてますもんね~。
この個体もやはり割れており・・・。左の新品に交換
今頃大分に帰りつかれたんではないでしょうか。
いや~いつも本当に色々とオーナーさん、ありがとうございます。