悩んでおられる方が多いエアコン。
コンプレッサーが悪いと言われてそこだけ交換したんだけどしばらくしてまたエアコンが効かなくなってしまって・・・。
というのは昔からよく聞いていました。
今は殆どのオーナーさんが、フルでリフレッシュしないと厳しいと気づいている気がします。
コンプレッサーは、以前は新品もありましたが、今はリビルトのみですね。
リビルトは新品ではありませんので、当たりはずれがあります。
当店は高価ではありますが、実績のあるものを選んでおります。



エバポレーター、エキスパンションバルブは必ずセットで交換です。勿論新品は出ますよ~。
左画像は使い込まれたエバポレーターとエキスパンションバルブ。
ここを通ったエアーを私たちは吸っていることになります。 右は新品。気持ちいいですね。


レシーバーとレシーバーパイプ。
パイプはプレッシャースイッチ付き。レシーバーも必須の部品ですね。


こちらは純正では廃盤となっているホースやコンデンサー。
ホースは、10年前くらいには既に廃盤になっていました。1度はガスチャージした際に破裂しそうになり。慌ててガスを抜いたことも。やむを得ず良品の中古と交換したのを覚えてます。
今は、あるスペシャリストさんを通じてリビルトを用意することが出来る ようになりました。



サイクル内の洗浄。ホースやパイプ、コンデンサーなど全て洗浄します。
一番左はとても汚れてます。目標は一番右。
レシーバーの乾燥剤、古いオイル、鉄粉など中はとにかく酷い汚れです。 洗浄もせず、ただ一部の部品を交換・・・では、意味がありません。


ブロアモーターも分解して、キレイに洗浄します。
画像は洗浄後ですが、洗浄前は30年分のごみ、埃、とにかく汚れております。
エアコン修理も、安価なメンテナンスでは無く、走行には支障ないため悩みますよね。 2パターンほどメニューを用意しておりますので、ご連絡頂けたらと思います。
エアコンの関連ブログ
NA6CEエンジン
先日ちょっと登場してもらいましたオイル漏れ修理のNA6。 エンジンの載っていないエンジンルームを下から。 オイルでびしょびしょだったんでクロスメンバーを洗浄。 なんとなくスッキリしてるの分かります?? ヘッドはお奨め通り面研とバルブすり合わせ、ステムシール交換。 ブロック上面は歪みなしでOKでした。 今回の一番の目的、オイルパンのガスケット交換です。 右はタイミングベルトカバーの一番上。 元々付いてなかったんです・・・。 で、新品を。これで11000円くらい。きれいな結晶塗装みたいな質感です。 取り付け予 ...
NCのエアコン
私のNC、嫁いでいってしまいました。 NAですら乗る暇がなく、良い人がいればお譲りするのがNCの為にもなり。。 で、お渡し前にエアコン修理をしました。 どうもエバポレーターが怪しかったのでそこまでやってお渡ししたいと。 NAではしょっちゅう見ている光景。 NAではインパネのみの脱着になりますが、NCはブロアからヒーターコアからエバポから 全部付いてきます。 なので、とても重い・・・。 取り出したエバポレーター。 ん~・・・なかなかです・・・ エバポレーターが収まる部屋。 そのエバポレーターから漏れ出たガス ...
NAエアコン修理
すっかり空いてしまいましたね。 熊本よりNAのエアコンリフレッシュです。 今週はNCもエアコンしました。なんだかオールシーズンエアコンしてるような・・・。 いつものブロア、外して全バラ→洗浄しますが、この個体は今までで最強でした。 色々入ってます・・・。 スポンジはこの通り。 うちのメカ、新たな手法を編み出してました。 ブラシが凄い勢いで回っているのわかります? キレイさっぱり。 今回も、NDコンプレッサー+NA8化で進めて行きます。 パイプから何からすべて総とっかえ。 明日納車になんとか間に合いそうです ...
RSリミテッド
先日登場してもらいました福岡からのRSリミテッド。 タンのソフトトップを馴染ませてます。 ほぼほぼ完了ですよ! 水温が110℃まで上がりエアコンが効かなくなる・・・。 高速はエアコン効くが一般道では効かない・・・。 今は原因が分かっているのでなんで悩んだんだろうと感じますが、 探り当てるまではなかなか考えます・・・。 で、原因はこれです。 ラジエターファンモーターです。 ラジエターファンモーター、もちろん初めに確認しますが、普通に問題なく作動していました。 でも、調べていくうちに不規則に作動する瞬間を発見 ...
自然とは
8月はお盆もあるので仕事の進みとしては基本的に厳しいのですが、 今月は酷暑に加え、地震そして台風・・・。 そうきたか~・・・って感じです。 ず~っと晴れで暑くて、さすがにたまに雨降ってくんないかな~と ぼやいてるとやって来るのはゲリラ豪雨や台風。 いや、それじゃなくてもっとソフトな感じのが欲しいんですが。 なかなかうまく行かないですね~。 なんでも同じですね。 でも、日々、オーナーさんたちの愛機は仕上げてます。 なかなか全てをアップするのは難しく・・・。 特にブログは書きたいときに書くようにしてます。 当 ...