悩んでおられる方が多いエアコン。
コンプレッサーが悪いと言われてそこだけ交換したんだけどしばらくしてまたエアコンが効かなくなってしまって・・・。
というのは昔からよく聞いていました。
今は殆どのオーナーさんが、フルでリフレッシュしないと厳しいと気づいている気がします。
コンプレッサーは、以前は新品もありましたが、今はリビルトのみですね。
リビルトは新品ではありませんので、当たりはずれがあります。
当店は高価ではありますが、実績のあるものを選んでおります。



エバポレーター、エキスパンションバルブは必ずセットで交換です。勿論新品は出ますよ~。
左画像は使い込まれたエバポレーターとエキスパンションバルブ。
ここを通ったエアーを私たちは吸っていることになります。 右は新品。気持ちいいですね。


レシーバーとレシーバーパイプ。
パイプはプレッシャースイッチ付き。レシーバーも必須の部品ですね。


こちらは純正では廃盤となっているホースやコンデンサー。
ホースは、10年前くらいには既に廃盤になっていました。1度はガスチャージした際に破裂しそうになり。慌ててガスを抜いたことも。やむを得ず良品の中古と交換したのを覚えてます。
今は、あるスペシャリストさんを通じてリビルトを用意することが出来る ようになりました。



サイクル内の洗浄。ホースやパイプ、コンデンサーなど全て洗浄します。
一番左はとても汚れてます。目標は一番右。
レシーバーの乾燥剤、古いオイル、鉄粉など中はとにかく酷い汚れです。 洗浄もせず、ただ一部の部品を交換・・・では、意味がありません。


ブロアモーターも分解して、キレイに洗浄します。
画像は洗浄後ですが、洗浄前は30年分のごみ、埃、とにかく汚れております。
エアコン修理も、安価なメンテナンスでは無く、走行には支障ないため悩みますよね。 2パターンほどメニューを用意しておりますので、ご連絡頂けたらと思います。
エアコンの関連ブログ
fujiさんのNA8C
ブラックのNA8Cがよく登場する気がしますが、 こちらはfujiさんのNAロードスター。久しぶりに会いましたが36万キロ超えてました。 エアコンは効かない、走ってると異音がする、クラッチは凄く違和感がある・・・ ということで、今度のジャンボリーまでに仕上げて下さいという内容でした。 画像は異音を探るためにテスト走行していた時の画像。 しかし、異音が出ないのです。再度オーナーさんに確認すると どうも近くの整備工場で見てもらった時も異常はないと言われた模様。 でも知人に乗ってもらうと、結構な異音だと言われたり ...

エアコンのリフレッシュ エンジンオーバーホール クラッチ回り ブレーキ回り ミッション回り ロードスター ロードスターの車検 内装のリフレッシュ 外装をキレイにしたい! 幌をキレイにしたいな~ 足回りメンテナンス
2023/9/21
NA8C、ようやく。。
昨年お預かりしましたNA8C、ようやくお渡しとなりました。 今までで最長、最高の時間、費用が掛かりまして昨日の18:00頃オーナーさんの元へ。。 長年乗って来られたNA。入庫した時はこんな感じでした。 これが・・・ こうなります。 今回のNA8Cメンテナンスは、ボディ、エンジン、ミッション、ブレーキ、 足回り、エアコン、幌、ECUなどほぼフルコースでちょっと一度では 書ききれない内容。 今、ブログ以外の掲載を考えてますので、そちらでアップしようと思います。 それにしてもオーナーさん、おめでとうございます! ...
NBのエアコン、ウォーターポンプ
ジャンボリーの案内が届きました。 今年は久しぶりにショップとして参加します。 前回参加した時の様子はこちら。 にしてもオシャレなパンフ。 ロードスターのグッズって色々ありますが、 普通にロードスターを知らない人でもさらっと使える オシャレなアイテムがあったりするのですごいなと思います。 なかなかこういったクルマってないんじゃないでしょうか。。 ページをめくると、もうお祭りですね。 私もテンション上がって来ます。ショップなので仕事に繋げないといけない のでしょうが、うちは売るものもありませんので、常連さんや ...
週末の様子
週末は各地から来られる方が多いですので、珍しい車両も登場します。 フィアットパンダ。クルマ好きなら誰もが気になるんじゃないでしょうか。 色といい、程度といいもう最高です。 今度はビートオーナーさんにもなられます。 左はエンジン不調で先月熊本から運ばれてきたNB。 結局クランク角センサーでした。熊本へ無事到着のメール貰いました。 ホッとする瞬間です。 右は鹿児島オーナーさんのNA8C。もう35万キロほど走行。 今回はエアコンやECU修理、ブレーキキャリパーのオーバーホールなどで お預かり。土曜日はエンジンマ ...
NAロードスターエアコン修理
福岡よりお越しのソウルレッドNA6CE。エアコン修理です。いつもご夫婦でご来店。 遠いところありがとうございます。 ガスが完全に抜けており、エアコンは効かない状態。 コンプレッサーからのオイル漏れが酷かったですので、ここが一番怪しいところ。 配管やコンデンサーなど一通り問題ないかチェックして、 エバポレーター、エキパン、レシーバー、コンプレッサー、全てのOリングを換えていきます。 上の画像はエバポレーターですね。エキパンやクーリングパイプなど 撮影したかったのですが、時間が・・・。Sご夫妻、画像が少なく申 ...