2025/6/14
なんと山口県からのビートです。 エンジンにミッションにオーバーホール中。 画像はインマニの洗浄。 今回のエンジンはヘッドで悩まされました。 最近多い、カムシャフトがスムーズに回らないほどの歪み・・・。 どうにか修正が可能となり、それが出来上がって来るまでインマニやスロットルボデーを キレイに整えておきます。 そしてミッションはWPCを頼まれてますのでその準備。。
2025/6/13
ビートの足まわりブッシュ交換でメンテナンスを進めてましたが、 全体的に点検すると、リアのキャリパーの引きずりを確認。ロックしかかってました。 本来ならブッシュ交換のみを予定してたんですが ブレーキまわりは怖いとのことでオーバーホール。 出てきたピストンは上の画像です。 私の経験上、梅雨時期に引きずってる個体をよく見るような気がします。 まるで生まれたて。。。 これで長く安心して乗れます。
2025/6/12
先週末撮っていた画像です。 せっかくなんでアップさせてもらいますね。 熊本からいつもわざわざありがとうございます。 giraff garageさんのマフラーがいい感じですね。 NDも定期的にメンテナンス。 今からが大事ですよね~。
2025/6/3
約8年前にお渡しさせてもらった個体。 「お返しに来ました~」とオーナーさん。 ほぼほぼお渡し当時と変わってません・・・。ビックリです。 聞けば乗らない時は必ずガレージ内保管、長く乗らないという状況を作らず 必ず2週間に一度はドライブするようにしていたと。 こちらはそのメンテナンスした際に撮っていた画像。 そのためか、一度もトラブルは無かったと。 内装はこんな感じ。もう分かりますよねどういったコンディションなのか。 もちろん、無傷とかそういう意味ではありませんよ。 どういった人がどういった形で車両と向き合っ ...
2025/6/3
先日予告で登場してもらいましたクラシックレッドNA6CEです。 オーナーさんよりお聞きした内容では、ボディショップ林というショップさんで 制作されたものだとか。 平成2年式 走行距離は68000キロで一度メーター交換を行い、実走行は70000キロほど。 元々は板金塗装屋さんにあった車両を譲り受けたそうです。 そのためかボディはなかなかキレイ。 乗らない時には画像の通りシャッター付きのガレージに保管。 内装はステアリング以外はほぼオリジナルの様子。 インストルメントパネルの痛みもそこまでなく。。 エンジン ...
2025/5/24
久々にビート全塗装の記事です。 こちらの個体、いつもビートのECUやメーターでお世話になっております H2工房さんのビートです。 H2さん、いいですよね。お世話になった方は分かると思いますが、 ECU、メーターの修理はもちろんですが、記録をキレイに残してくれたり 明細が丁寧だったり、ホントお任せして安心て感じです。 で、今回はありがたいことにH2さんのビート全塗装を頼まれました。 ブレードシルバー→ブレードシルバーで防錆処理をしながらの塗装。 ハードトップはブラックです。 気になるのはやはりここですよね。 ...
2025/5/22
大分の業者さんからお預かりしているNA6CE。 エアコンNDコンプレッサー&NA8化とエンジンオイル漏れ修理。 ヘッド側はやはりここからですね。 オイルパン側はこのラバーのガスケット。 オイルパンの中です。 オイルストレーナーには古い液体パッキンが結構溜まってました。 ここまで多いのは初めて見たかも。 洗浄です。 ヘッド側、燃焼室の一部に打痕? 最小研磨にすり合わせ、バルブステムシールは交換した方が良さそうですね~。
2025/5/16
2台のロードスターオーナーさんを募集です。 また時間がある時に徐々にアップしていきたいと思います~。
2025/5/16
先日のミーティングに登場してもらいました SRリミテッドのオーナーさんよりメールをもらいました。 娘さんとのツーリングが実現できましたと。。。 いや~本当にうれしいメールです。 原因はやはりシリンダーの過度な摩耗でした。 この前も書きましたがアイドリング状態でそのあたり一面真っ白に・・・。 これではツーリングどころか近所を走るのもためらうレベル・・・。 ピストンは純正0.5mmオーバーサイズ。 ピストンの箱のデザイン、昔から気に入ってます。 合口隙間確認の画像。 シリンダーの摩耗だけではなく、クランクシャ ...