私の自宅の半径500メートル以内にビートが3台おりまして、
その中の一番近いシルバービートのタイミングベルト交換を頼まれました。
いつもガレージの中にひっそりと隠れていて、初めの数年気づきませんでした。
ある日、犬の散歩をしていると少しシャッターの開いた奥にビートがチラリ。
ビックリしました。こんな近所にビートが居たんだ・・・。
でも、声をかけることなくスルーしたんですが、数年後に
突然うちの工場に来られたんです。
またまたビックリでしたね。
で、実はとても近所に住んでますよと伝えると、オーナーさんビックリしてました。

それからまた数年して今回来られて
もう、20年くらい?タイミングベルト交換してないから
不安でしょうがなくブン回せないと・・・。
犬の散歩に遭遇したら声かけようかと思ってたんだけど中々最近会わないね~と。
電話やメールでなく、「散歩するのを見かけたらタイベル交換を頼もう」というのが
なんだか面白いというか笑ってしまうというか。。

で、見てください。タイミングベルトのテンショナースプリングが
外れかかってます!あと何ミリかずれたらタイベルが巻き込んでブローしてたかも
しれません。ベルトのテンションも当たり前のようにユルユルで・・・。
これでブンまわしていたら・・・。恐ろしいですね。
オーナーさんの不安、まさに的中です(怖)。


これで自信もってペダルを踏めるはずです。
ビート楽しんでください!
右のS2000は車検で2年ぶりのご対面。
距離が130000キロくらい。
フロントパッドが交換必須だったのですが念のためブレーキまわりの
履歴を確認すると以前に1度パッド交換があるのみで
キャリパーのオーバーホールはありませんでした。
てことは20年以上な~んにもされてないキャリパー。
新品のパッドに交換するとフルード確実に漏れるだろうなと
ピストンを確認すると・・・。

これです。バラしておいて良かった。。。。

シリンダー側はこれ・・・。
因みにこれで引きずり無しです。怖いですね。


きれいさっぱり洗浄して新品ピストンを入れます。
ブレーキまわり、いいフィーリングになりました。
20年、30年選手、予防整備が大事と改めて感じた瞬間でした~。