
以前エンジンOHで少し登場してもらいました熊本から入庫のクロビート。
最終的にウォータパイプやエクスパンションタンク、ラジエターなど
当初の予定より大幅にメンテナンス部分が増えました(汗)
上の画像は燃料タンク。このビート、基本的にメンテナンスが行き届いていて
良い印象だったんですが、タンクは錆だらけでした・・・。

ここから吸い上げた燃料を、1か月以上掛けてオーバーホールしたエンジンに
送るのはなかなか辛いものがあります・・・。

ストックしていた燃料タンク。





新しい燃料を注ぎます。さすがに元々入っていたものは入れることが出来ませんでした。
こんなにキレイだとずっと眺めていたくなります。

こちらはブレーキ回り。全輪、オーバーホールしておいて良かったです。
なんとなく良さそうでも分解すると・・・。
これでも普通に作動しておりました。でもやはり錆が回ってピストンまで・・・。


フロント側。スッキリです。画像はありませんが、スライドピン、マウンティングサポートまで
全て洗浄してグリスアップします。


こちらはリア側。オーナーさんには乗ってもらった時におそらく違いが分かってもらえるかと。。


最後にソフトトップ張り替えでした。
純正を張るのは久しぶり。

こちらのビート、雨漏りがすごかったんですが、骨はなかなか良い状態。


最後は雨漏りテストと走行して全体のテストを行います。
無事明日にはお渡し出来そうです。天気も晴れそうですし。。









明日のお渡しが楽しみです。