

先日登場頂きました1万キロ弱のVスぺ。
タイミングベルトとその周辺のメンテナンスが完了しました。
走行は少ないですが、さすがにタイミングベルトやホース類など、硬化しており
手を入れるタイミングとしては遅すぎるくらいだったかもです。

こちらはヒーターホース。

ラジエターホースやヒーターホースだけでなく、
矢印のオイルクーラーに繋がるホースやクランプも全て交換していきます。
NA8Cでは、このオイルクーラーからヘッド裏に繋がるホースの根元部分で
腐蝕しているのをよくみますので、ぜひ手を入れておきたいですね。


それにしても、ウォータージャケット内、とてもキレイ。

こちらはウォーターポンプ。


勿論、カムシールやクランクシールも交換です。


タイミングベルトフロント側のカバーもまるで新品。
1/1スケールのプラモデルを組み立てているような感じです。


タイベル周辺は完了しまして、テストを終えました。
そして次はECUの予防対策に入ります。
昨年は1か月に3台、NA8CがECU不良で運ばれて来た月が
ありましたので、ぜひ手を入れておきたい部分です。
かなり前に昭和56年くらいのカリーナを持っていたのですが
それのECUが不良で、どこの専門業者に送っても絶対に修理は無理・・・という返答。
走行距離も7万キロくらいで錆もほとんどなくすばらしい個体だったんですが、
転がすことが出来ない。キャブも考えましたが車検が・・・。
ただ眺めることしか出来ないんです。
ECUはおおごとになる前に対策しておいた方が良いです。


しばらく動けませんので、こちらで保管。
ECUが返ってきましたら、お渡しになります。
オーナさん、ご期待ください~。。