
ロードスターのタイミングベルト交換と書いておいて
目に飛び込んでくるのがスーパーチャージャーのAE92。オーバーヒートでお預かり中です。
92、もしかしたら知らない人も居るのでは??
AE86の次にデビューしたレビン、トレノですね。
私が中学生のころ部活の先生が92トレノに乗っていたのでとても印象に残ってます。
今はほとんど見ることもなく・・・。86より少ないのでは?
振りかえられるし、イベント(関東の)に行けば雑誌の取材を受けたこともあるとか。
で、肝心のオーバーヒート、直りそうです。オーナーさんご連絡しますね。

こちらは何年か前にもメンテナンスでお預かりさせてもらったNA6CE。
快調だったんで連絡することがありませんでした・・・と。
いや~嬉しいですね。肝心だと思われるメンテナンスの時がくると連絡をもらえる。
テンションあがります。


もちろん、タイミングベルトだけでなくウォーターポンプなど
水廻りもリフレッシュです。
いつも書いてますが、タイミングベルトもですが、その周辺の健康状態のチェックも
かなり大事です。趣味で乗ってらっしゃる方が多いですので
走行は伸びてないけどタイミングベルト周辺を開けたのはもう15年前とかよく見ます。

こういったところのOリングもまずタイミングベルトを外さないと確認できません。

オイルシールも。クランク側も交換しました。


サーモスタットも新調。画像が無いんですが、ウォーターホースも新品ですよ。


パワーウィンドウレギュレーターも左右で交換でした。


運転席側が結構遅くなってまいした。
これから気持ちよく思い切ってPWスイッチを使えると思います。

さあ、お渡し目前です。。

こちらは6年ほど前にエンジンオーバーホールさせてもらいましたNA8C。
いまは265000キロほどになりました。
毎年1回はチェックして欲しいと来られます。
オイル漏れ1つ無く快調快調。
手を掛けた個体が元気そうだと嬉しいですね~。