ミーティング ロードスター

ロードスタープロショップネットワーク

今週は実は月曜から横浜へ行ってました。

タイトルの、「ロードスタープロショップネットワーク」の設立総会出席のためです。

場所はマツダR&Dセンター横浜

宮崎空港から1時間45分で羽田。

羽田から40分くらいでここの最寄り駅に到着です。

かなりスムーズに来れたのでびっくりでした。

R&Dセンター横浜の駐車場。それらしい車両が集まってました。

全国から集合しているショップの人たち。なんだか緊張します。

到着です。新しい建物・・・ではなさそうなので、どうも歴代の

マツダ車開発に携わってきた歴史的建造物って感じです。なんだか、貫禄あります。

昭和~平成~令和と色々見てきた建物なんでしょうね。

画像はありませんが、中に入るとショップのオーナーさんたちが。。

一昨年の伊香保で交流させてもらってましたので、意外にスッと会話出来たり。

会って話したのは1年半前ですが、初対面とは全然違い「あ~あの時の!」となります。

あの時、は無駄じゃなかったと感じる瞬間。

「宮崎から・・・すごいですね」とか「宮崎からわざわざ来て得るものが?」

とかよく言われます。そうなんですよね。はるばる宮崎から駆けつけて何かあるかなと

飛行機の予約を取る時は思います。でも毎回少しずつ何かが残っているのは

肌で感じるので間違いなく何か事は進むはず。。。

実際、今回ロードスタープロショップネットワークがどういったものなのかとか、

マツダが旧型部品に対してどういった活動をしているとか、

NAが今後どんな存在になっていくなどぼんやりしていたものが少しずつハッキリ見えた気がしました。

しかしそれ以上に得たものが!

それは、私が常日頃から考えているビジョンが出来上がってきた気がするんです。

これ、帰りの飛行機の中でピンときました。

日々目の前のメンテナンスに追われ、ビジョンなんてあるのかと思われそうですが、

毎日考えてます。

どんなビジョンなのか。ビートなどホンダ車にも関係があります。

おそらく数年後に形になってくるのでは??

R&Dセンター内のツアーもありました。ありがたい!

撮影NGの部屋もあったのでそこまで撮影はしてないです。

おお!有名じゃありません?よく取材とかで出てくるスペース。

ここだったのか~とちょっと嬉しくなり。

14時~16時となってましたが、大幅にオーバーして会議は終了。

いかに有意義だったのかってことですね。

夜は宴会です。これまた画像がありません。

どうも話に夢中になって撮影を忘れるんですよね~。

伊香保の時と違って今回は居酒屋だったので皆さんとすごく距離が縮まった気がしました。

次また集合があるのかどうか。

多分、駆けつけます。

いや~それにしてもこれからの古い名車たちは楽しみになってきましたね~。

-ミーティング, ロードスター
-, , ,